うちの子が最近はまっているトーマス トーマスステーションに、トップハムハット卿のでっかい人形がありました この人ってなんか貫禄ありますよね? なんでだろう? 小太りだから? きっといいもん食べてるんだろうなあ~ きっと周りのひとたちになんでもしてもらえるんだろうなあ~ きっとお金持ちなんだろうなあ... 続きをみる
カサンドラ症候群のブログ記事
カサンドラ症候群(ムラゴンブログ全体)-
-
zz これまた 実家の近くのアウトレットの中にある北欧系カフェのミートボール ミートボールにジャムが添えてあります 最初見たときは ゲッ!!!って思ったんですけどね 食べて見ると意外にあうんです! ミートボールとジャム やっぱり 人も食べ物も見かけじゃな... 続きをみる
-
そしてこれが 長男が作ってくれた晩御飯 チキンライスとスープ すごくおいしかった! 実はこれ 長男が旦那と一緒に作りました 片づけられないことでケンカになり 私が無表情で現在の気持ちを語ってから・・・ 旦那は少し変わりました 今までも、表面的には変わったように見せてたんですね だけどそれは表面的な... 続きをみる
-
同じく実家の近くのアウトレットの中にあるカフェのホットドック 見かけはそんなに美味しそうな感じはしないんですけどね これがまた食べやすくて美味しい!!! 人も食べ物も 見かけじゃないですよね! 家政婦のミタさん風に 無表情で淡々と語りました 男のひとは女のひとと違って 具体的に言わないと理解... 続きをみる
-
我が家の長男の冬休みの宿題 朝ごはんと晩御飯を自分で作る! これが朝ごはん 目玉焼きを焦がしちゃった~って残念がってましたが なかなかの出来上がり! 美味しかったです そして我が家の片づけられない旦那は・・・ 今までは、感情的に怒ってケンカしてたんです私 だけど 感情がはいるってことは=優しさ 旦... 続きをみる
-
実家の近くのアウトレットの中にあるカフェのホットドック 美味しそうでしょ? だけどすごく食べにくいんですよね 美味しそうだからといって、食べにくかったらあんまり味わえない うちの旦那みたいだな・・・見かけだけ! さてさて 我が家の片づけられない旦那さん いつまでも同じことを繰り返すのは 私の甘さの... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます! ブログを始めて、もう一年近くたとうとしています 最初は、モヤモヤとした気持ちを 殴り書きのように書き始めました 今までもつれまくっていた毛糸の束を ひとつひとつもとにもどしていくように ブログを書きました すると不思議なことに 書けば書くほど、自分の気持ちの整理が... 続きをみる
-
最近、朝ごはんにはまっています 今朝は定番ピザトースト 朝ごはんを美味しくいただくと 1日がなんだか充実した1日になります さてさて 言い訳大魔王の旦那は 自分が片ずけられないこと すぐに言い訳しまくります 時間がない 働くことで精一杯 働かなかったら生活できないし 家族みんなが食べていけない と... 続きをみる
-
-
旦那とケンカのその後 旦那は、自分が今やりたいことの順番が違うことに やっと気がついてくれ・・・ いつもの生活に戻りました 子どもの頃、褒められないで育った子どもは 大人になってからがやっかいですね 常に褒められようと行動する 誰に褒められたいのか? それはやはり両親です 子どもって、親から褒めて... 続きをみる
-
-
寒い日に、ベランダのそばで猫と日向ぼっこ とっても気持ちいいし、癒されますよね なにかと忙しい毎日 みなさん休息してますか? 私の周りには、いつもいつも何かに一生懸命な人がたくさんいます そんな人の前で ぐ~たれた言葉や態度は厳禁です 常に前向きで そして活動的 たしかにそれはそれで素晴らしいんで... 続きをみる
-
ご近所の猫ママ このママ、子育てがすごく上手なんです やんちゃな盛りになった子猫たちのこと 全然気にしてなさそうに見えて よーく観察してる 子猫が危ないことをしそうになったら どこからともなくやってきて注意 だから いつも少し高いところでのんびりしてます 細かいことを注意したり ついつい口ばっかり... 続きをみる
-
ぶれない自分になるためには? 自分でよ~く考えてみました 猫たちと暮らしていた幼少期 私の性格は今と違い ぶれない人だったような気がする・・・ いつからぶれるようになったのか? 結婚して 知らない土地で生活し始めてからかもしれない 知らない土地で知り合いや友達を作るって すごく大変なことで・・・ ... 続きをみる
-
小さいころからなぜか猫が大好きでした まるっこくてふわふわしてて柔らかい猫 捨て猫を見つけては拾って帰り 家族の了解を得て飼ってました 田舎だったので ご近所の猫さんとケンカして血まみれになって死んでいったり 農薬をなめちゃって死んじゃったり トラばさみに足を挟まれちゃって死んじゃったり 私の目の... 続きをみる
-
我が家で飼っているにゃんこです 私はにゃんこの後ろ姿が大好きです 何も考えてないのかもしれないけど なんか考えてるみたいに見えて 哀愁が漂ってる感じ 猫はすごくマイペースです 自分の世界が常にあって 同じ家の中にいても 時々存在を消すときもあります 猫はあまり気もつかいません だからかな あまり猫... 続きをみる
-
最近になって気が付いたことがあります 自分にとって苦手な人が現れるのはなぜか? それは 自分が成長するためなんじゃないか? ということです 自分にとって周りがいい人ばっかりで、何も問題がない!って状況 すごく幸せに見えませんか? だけどそれって ぬる~い温泉につかっている状態 ぬるい温泉からは な... 続きをみる
-
ここ最近、いろいろなことで悩むことが多い日々でした いろんなことがありすぎて 頭がいっぱいになってしまい 我を忘れそうになってしまいました だけど とある人から言われたんです 周りに振り回されてはいけない 周囲のひとにすぐに影響されてはいけない 自分の中の自分は自分なんだということ それを決して忘... 続きをみる
-
最近、なにかと行事がかさなり バタバタの日々が続いてます 忙しいときって 楽しいことも嫌なことも 割とスッキリ忘れちゃう 楽しいこと 覚えておきたいものなんですが・・・ なぜか 記憶に残っているのは 物事が上手くいかなかったときのことが多いです つまり 大変だったことや辛かったこと もちろん 楽し... 続きをみる
-
-
-
-
3番目の子供は 上の子たちと少し年が離れたので 私にとっては子育てのやり直しをさせてもらってる感じです 3番目はたしかにかわいいといいますが ほんとうにかわいいです でも それ以上に 上の子たちのことがもっとかわいくなりました 3番目を育ててると いろんな場面で思い出すんです 上の子たちの子育てを... 続きをみる
-
-
こどもの前では言えませんが 3人のこどもたち それぞれ個性があります 今までいろんなことがあって 一番苦労してるし、一番嫌な思いもしているはずの1人目 もともとおおらかな性格なのかもしれませんが すごくマイペース 最近は、子どもらしく 喜怒哀楽が豊かになってきてくれて ほんとうにうれしいです 旦那... 続きをみる
-
我が家に最近 小さなお魚がやってきました オイカワです 子供たちが、近所の川で採ってきました 「えさをちゃんとあげて、水槽の掃除もきちんとするんだよ~ そうしないとストレスたまって、共食いしちゃうからね」 って教えて 子供たちにお世話をお願いしました しばらくして 小学校低学年の子供がポツリと・・... 続きをみる
-
-
辺見さんが言ってました 自分がほんとうに聞くべき言葉は 神様の言葉ではない 家族の言葉だ! この言葉 すごく心に響きました いろんなことで余裕がなくなると なぜか家族の顔が見えなくなるんです 家族の気持ちが わからなくなるんです なぜなんでしょうね? 一番大切にしないといけないはずの家族なのに・・... 続きをみる
-
辺見さんも言っていましたが 心がさみしいとき、孤独にうちひしがれているとき とっても洗脳されやすい 誰にも相談できない悩みをもつ カサンドラ症候群 普通の人よりは かなり洗脳されやすい状況だと思います 私は、幸いにも金銭を巻き上げられたりはしませんでしたし そこまでひどい状況にもなりませんでした ... 続きをみる
-
-
はたから見ると、旦那のお母さん すごく周りに振り回されているようにみえるんだけど・・・ 実は周りを振り回してるのは お母さんだったんですね 自宅から老人施設に入居した旦那のおばあちゃん すごく穏やかな顔になり 時には冗談言ったりして、すごく表情が豊かになりました 以前のおばあちゃんは別人? ってい... 続きをみる
-
-
-
自分でかたづけようという意欲 自分でなんとかしようという気持ち その意欲をひきだすことができるのは・・・ 子どもにとってはお母さんやお父さん 夫婦にとっては妻やときには夫 旦那のお母さんは 他人のためを思って・・・ と言いながら 実は自分のためにやり過ぎていたんです 散らかった部屋をすぐに片づけた... 続きをみる
-
旦那がかたずけることができなくなったのも もともとの性格もおおきいんでしょうけど やっぱり育った環境が大きく影響していると思います 旦那は長男 1人目の子どもということもあって お母さんは手をかけまくってたんでしょうね 散らかしても お母さんが手をだして片づけていた カウンセリングに行ったとき や... 続きをみる
-
お母さんがお父さんのこと投げだしちゃいたくなる気持ち 私よくわかります お母さんもいろんなこと お父さんのためにやってきてるんです だけど そのやりかたが少し間違ってたのかもしれません 相手のことを思って・・・ といって手をだしすぎたり かまいすぎたりする それが相手にとっては逆に いろんなことが... 続きをみる
-
自分も、少し前はお父さんと同じように考えてた 誰も自分を理解しようとしてくれない 誰も誘ってくれない 誰も自分に興味がない って だけど そのときの自分は他人にまったく興味がなかった 他人のことなんてどうでもよかった 自分の考えや趣味を 理解しないほうがおかしい そう思ってた だけど 自分が変わら... 続きをみる
-
一方、旦那のお父さんからは・・・ 「誰も自分のことを認めてくれない 誰も飲み会に誘ってくれない 誰も自分にかまってくれない 誰も自分のことを理解しようとしてくれない」 *誰も・・・~してくれない このフレーズばっかり!!! これを聞いて、旦那は一言 お父さん、お母さんに かまってもらえてないんかも... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
話がちょっとそれてきたので ここで修正 気持ちの整理がつきはじめると わたし とあることに気が付いたんです {重い荷物を抱え込んでいる人ほど それを手伝ってくれそうなひとが現れたら その抱えている重い荷物を手伝ってくれそうなひとに丸投げする} 実は私もそういうとこあるかもしれません だからかな 私... 続きをみる
-
そして我が家には いつのまにか 旦那が使っていたモノで押し入れが占領されるようになりました しかも 五月人形、子供が誤って落として 肩のとこ 割れちゃったんです それを 旦那のお母さんに言って どうしようかと聞くと 「ああ、それなら治せるわ!」 って言って お父さんと一緒に仲良く治したの~ とか言... 続きをみる
-
クリスマスカードには 当時の旦那の父親からの メリークリスマス!という文字と みんな元気でやっていますか?といった言葉 これって・・・ 旦那のお母さん このカードがはいっているって 知ってて我が家にくれたのかな? っていうか このクリスマスツリーぼろいし飾りが怖い・・・ ある意味レトロでいいんです... 続きをみる
-
私も 時々カウンセリングを受けながら 少しづつ気持ちの整理ができるようになりました 気持ちの整理をしていく過程で 身の回りのモノ なんとなく整理したくなってきました 以前 我が家にクリスマスツリーがないからというと 旦那のお母さんが即反応 うちにクリスマスツリー あるからもって帰っていいよ~ と言... 続きをみる
-
少しづつ変わってきたとはいえ 旦那も人間です やっぱり油断すると いろいろ溜め込みだします だけど それがひどくなる前に 「最近なんか悩みあるでしょ~!」 って旦那に言うと ぽつぽつと話しだすんです、悩んでること そこで悩み相談して 気持ちが楽になると そこですぐに 「なんでもため込むのはよくない... 続きをみる
-
-
-
その子にとって 自分の子育てが正解だったのか不正解だったのか それは その子供が年老いて死ぬ瞬間 自分の人生が 幸せだったと思えるか 幸せだったと思ってもらえるなら その子の子育ては正解だったといえるかもしれない そんな話しを聞いたことがあります 結局 子育ての正解なんて わかんない 人生の途中で... 続きをみる
-
-
旦那の両親に 今の私たちの状況を手紙に書いて送ったこと 旦那に話しました どうしてそんなことするのか? って 言われるんじゃないか そう思っていたら・・・ 意外な答えが返ってきました 「知らせてくれてありがとう」 彼は ずっとずっと 両親に本当の自分の姿を伝えたかったんだそうです 本当はクソ真面目... 続きをみる
-
旦那の両親から 正直まともな返事が返ってくるなんてこと 全然期待していなかったんです 旦那の両親からすると なんでこんな年になって こんな嫌な話聞かなきゃいけないの? どうせなら 自分たちが死ぬまで黙っててよ! って思ってるかも だって 臭いものには蓋を! 嫌なものからは逃げましょう! そんな考え... 続きをみる
-
しばらくしてから 旦那の両親からの返事が届きました どんな返事がこようと どんとこ~い! って思ってましたが・・・ いざ封を開けようとすると 心臓がバクバクしました 返事ですが・・・ 正直あまり内容は覚えてません 私たちがそんな状況だってこと ほんとに全然気が付いてなかったみたいです おりこうさん... 続きをみる
-
-
-
診察室をでると 旦那が待合室で待っていました 一緒に車で帰っているとき 私は何も言いませんでした ずーっと黙っていました すると旦那からポツリと・・・ 「今まで、こんな僕につきあってくれてありがとう 今日、診察をうけてよかったよ 自分のことって、自分が一番わかってないもんなんだってこと よくわかっ... 続きをみる
-
そして先生に 旦那がかたずけられないこと、そして強迫性障害のこと 今の私たち夫婦の現状を 旦那の両親に 伝えたほうがいいと思うんですが どうやって話したらいいかと聞きました 先生はまず アスペルガー様の症状がある人は 突然のことに弱い なにか大事なことを突然言われるとパニックになり いらぬ言葉を吐... 続きをみる
-
先生は、今まで私が考えていたこと そして感じていたことを 全部かわりに言ってくれました よく耐えてますね よく頑張っていますね そんな言葉、旦那の両親は絶対に言いませんから むしろ どんなときでも 頑張ってください 耐えてください 楽しんでください それっていわゆる上から目線の指示であって 決して... 続きをみる
-
そして今度は私の話になりました 今まで考えていたこと そしてこれまでに経験してきた様々な出来事 とくに実家の火事のことや、いとこが亡くなったことなど 泣きながら話しました すると先生は 「そんな体験をしている奥さんのほうが、精神的には心配です よく耐えてきましたね とくに、ご主人のご両親のことに関... 続きをみる
-
そして先生は続けます 「ご主人、性格的にいろんなことを溜めこみやすいみたいですね とくにモノに対する溜め込みは、強迫性障害といえます ただ、程度で言えばまだ軽いほうで、ストレスや何かのきっかけで 症状がでてきたり、症状が軽くなったり・・・ ただひとつ言えるのが これは奥さんだけが抱える問題ではなく... 続きをみる
-
-
-
-
知り合ったきっかけから どうやって結婚したのか そして仕事のこと、こどものこと、身内のこと いわゆる問診ですね 聞かれたことに、それぞれ答えていくんです そのときは まだまだ旦那もよそいき顔 おりこうさんスイッチ発動中 自分が悪いとは思ってる~ 自分がなんとかしてあげれたら~ 何もできない自分がい... 続きをみる
-
-
今まで絶対にカウンセリングをうけることを 嫌がっていた旦那が カウンセリングを受けるって言ってくれた! それだけでもうれしくて 涙がでてきました ものにこだわったり 変なものをため込んだりする自分が おかしいことは 自分でもよくわかっている 身内が災害にあっているのに あんな言葉しか言えない父親の... 続きをみる
-
帰ってきた旦那に カウンセリングのことを話し 一緒にカウンセリングをうけにいってくれないか? と頼んでみました 心の中では 絶対に嫌だって言われるだろうな・・・ って思っていました すると意外なことに 一緒に行くよ そう言ってくれたんです! 引きこもっている私の姿をみて 何かしなくてはと思っていた... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
家に帰ってきた旦那に 冷静に そして客観的に 旦那の父親からかかってきた電話のこと 話しました 旦那の母親が言っていたように またいつものことだから聞き流せばいいんじゃないか? って言うと思ってたんです すると いつもの旦那とは思えないほど・・・ それはひどすぎる!!! って 強い口調で 言ってく... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
あのね あんたの実家の火事のニュース ネットで調べたらさ 載ってたよ 今からアドレス言うから書いて それからね 火事の動画も載っててね 燃えてるとこ 記者の人が撮ってるの それも見たよ 笑えるでしょ 動画だよ ・・・・・・・・ 今 笑える???って言った???? にほんブログ村 にほんブログ村
-
-
以前にもお話しましたが 旦那の父親は おそらくアスペルガーだと思います 素人判断はよくないとは思いますが 言動や人との関わり方が 普通のひとと違います だから 一緒に話してて 全然面白くないんです だって 会話ができないんですもん 言葉のキャッチボール 全然できません いつもひとり芝居、ひとり相撲... 続きをみる
-
-
火事が起きたことにより 今まで私の実家で預かってもらっていた 旦那の溜め込みものも すっかり焼けてしまいました 私の母は 預かっていたものが全部燃えてしまって ごめんね・・・ と 旦那に電話で言ってくれました そうです!!! これが旦那の心の壁を壊すきっかけのひとつになりました! 溜めていたものが... 続きをみる
-
-
-
あの日のこと 私は一生忘れることができません・・・ 実家の母から 電話がかかりました 先週実家に遊びに行ったばかりだったので 何か忘れ物でもしてたかな? なんて思いながら電話にでました 母の第一声は 大変なことが起きたよ・・・ でした 何????? うちがね 火事で全焼した・・・ びっくりしました... 続きをみる
-
-
少しづつですが 旦那も以前よりは 人の気持ちを理解しようとする姿勢が 見られるようになり 私のカサンドラさんも 少しづつですが改善し 以前よりは 自分のことを もう少しタイセツに 思えるようになってきました 以前は 自尊心の低下からか 自分のことしか考えられず 気持ちの落ち込みが激しかった私も 少... 続きをみる
-
-
-
進撃の巨人てアニメ 私好きなんです 実写の映画ももうすぐ公開ですよね 人って心のなかに いろんな壁を作ってると思うんです その壁の高さは ひとによって違うだろうし 壁の多さも人によって違う 壁っていうのは もってうまれた性格に加えて 両親や周囲の環境によって植え付けられた偏見や好み 育った環境によ... 続きをみる
-
そのあと 私たちは無事に歩いて帰宅 しばらくしてから 旦那も帰ってきました その時の不安そうな子どもの顔 忘れられません・・・ 帰宅後 落ち着いてから DSの話、そして溜め込みモノの話 いろいろ話しました 旦那は黙って聞いていましたが 時々でてくる言葉は 感情をさらけだしてしまった自分を後悔し こ... 続きをみる
-
車に乗るまでは ただの気分転換の目的で みんなを車に乗せたんだろうって思ってました いつもの 夫婦喧嘩の延長だろうって・・・ そしたら 車に乗るなり 旦那が言ったんです 今から車で海に突っ込む! そう言うと 住宅街の狭い道を100キロ近いスピードで車を走らせたんです!!! しかも 笑いながら・・・... 続きをみる
-
-
いつものように かわらず晩御飯 みんなでゆっくりしているときでした それまでにも やんわりと DSの必要性を旦那には伝えてはいましたが いつも旦那は 考えとく・・・ とだけ ほんとに考えとんか~! ってツッコミたくなるほど 毎回の返事が同じ 片づけることに対しても同じです いつもいつも 同じ言葉が... 続きをみる
-
何も言わなくなる気持ち 私には痛いほどわかるんです 言わないから思ってないんじゃない 思ってるからこそ 言わないんです 私も 子どもの気持ち 十分わかっていながら 何も手助けできませんでした 今となっては それがすごく後悔です どうしてもっとはやく どうにかしてあげられなかったのか?って そして数... 続きをみる
-
返品騒動からしばらくすると・・・ 子どもたち もう何も言わなくなりました・・・ 私の両親も 孫のことを考えると 離婚はしないほうがいいよね・・・ みたいな雰囲気になり 私も この状況を打破する方法がまったく思い浮かばず・・・ またもや モヤモヤとしたまま 数か月が過ぎました 長男は私たちに 本当の... 続きをみる
-
満足げな旦那を横目に 子供たちはトーンダウン 旦那は そんなときまったく空気が読めないんです 多分 子どもの気持ちとか私の両親の気持ちとか もちろん私の気持ちとか 全然理解できないんです 返品したことで 逆に褒められるんじゃない?ってな気持ちです 誰に褒められるの??? それは 自分の両親です 彼... 続きをみる